今年もジョウビタキがやってきました
私の畑にジョウビタキが今年もやってきました。
縄張りを持っているジョウビタキですが、人間には警戒心がなく、すぐ近くまで寄ってきます。
「キッ、キッ」、「カッ、カッ」と言って鳴いています。
季節は進んでいます。
ニンニクを植えてなかなか芽がでないと思っていたら・・・オンブバッタにくいあらされていました。

【ニンニク】
もう、寒さもそこまで来ていますので、オンブバッタもカマキリももう僅かの命ですね。。
ニンニクも復活するでしょう。
今日は、ナバナの播種が出来ました。

【ナバナの播種】
昨年よりも少し遅れました。
災害は色々なものに影響していて週末農民はぎりぎりで農作業をしています。
果樹も剪定がやっと出来ました。
そして今日は、「柚子胡椒」用の柚子を収穫し、台地の畑の青胡椒も収穫してきました。
2、3日後に作ろうと思います。
娘婿が気に入ってくれていますので、今年も頑張って作ります。
関東の人ですが、「柚子胡椒」はお気に入りのようです。

【柚子】

【青胡椒】
下は零れ種で育っているワサビ菜です。
台地の畑は行き届かず、放任にしている野菜もあります。ワサビ菜などはまさに放任のこぼれ種。。
今年は野菜が高騰していますのでこれも又嬉しいことです。

【ワサビ菜】
縄張りを持っているジョウビタキですが、人間には警戒心がなく、すぐ近くまで寄ってきます。
「キッ、キッ」、「カッ、カッ」と言って鳴いています。
季節は進んでいます。
ニンニクを植えてなかなか芽がでないと思っていたら・・・オンブバッタにくいあらされていました。

【ニンニク】
もう、寒さもそこまで来ていますので、オンブバッタもカマキリももう僅かの命ですね。。
ニンニクも復活するでしょう。
今日は、ナバナの播種が出来ました。

【ナバナの播種】
昨年よりも少し遅れました。
災害は色々なものに影響していて週末農民はぎりぎりで農作業をしています。
果樹も剪定がやっと出来ました。
そして今日は、「柚子胡椒」用の柚子を収穫し、台地の畑の青胡椒も収穫してきました。
2、3日後に作ろうと思います。
娘婿が気に入ってくれていますので、今年も頑張って作ります。
関東の人ですが、「柚子胡椒」はお気に入りのようです。

【柚子】

【青胡椒】
下は零れ種で育っているワサビ菜です。
台地の畑は行き届かず、放任にしている野菜もあります。ワサビ菜などはまさに放任のこぼれ種。。
今年は野菜が高騰していますのでこれも又嬉しいことです。

【ワサビ菜】
スポンサーサイト