怖いくらいの大雨です!
今までのカラカラ天気を取り戻すかの様な、大雨です。
熊本地震の年の6月、豪雨に見舞われ、台地の畑の北側崖崩れました。
未だに、一部はブルーシート掛けています。
今日は、大雨の中 心配で確認してきました!
台地の畑のある甲佐町は避難勧告4で、、、全員避難なのです。
畑法面の崩落が無かったので、安堵しています。
大雨が降らないと、梅雨は終わらないのでしょうね。。
いつも、国交省のXRAINでリアルタイムの雨雲の様子を見ています。
作業も、雨雲の様子を見ながらやっています。
下の写真の奥が3年前に崩落した所です。

カサブランカも2株折れていました!
残りのものは支柱で強化してきました。
BB収穫、少し。。。

帰りに見た嘉島町の様子。

車の窓を開けて、写真を撮影したのですが、、、変な匂いがしています。。
怖いですね!
こんな凄い雨が降る様になったのも、地球温暖化の影響でしょうね!
熊本地震の年の6月、豪雨に見舞われ、台地の畑の北側崖崩れました。
未だに、一部はブルーシート掛けています。
今日は、大雨の中 心配で確認してきました!
台地の畑のある甲佐町は避難勧告4で、、、全員避難なのです。
畑法面の崩落が無かったので、安堵しています。
大雨が降らないと、梅雨は終わらないのでしょうね。。
いつも、国交省のXRAINでリアルタイムの雨雲の様子を見ています。
作業も、雨雲の様子を見ながらやっています。
下の写真の奥が3年前に崩落した所です。

カサブランカも2株折れていました!
残りのものは支柱で強化してきました。
BB収穫、少し。。。

帰りに見た嘉島町の様子。

車の窓を開けて、写真を撮影したのですが、、、変な匂いがしています。。
怖いですね!
こんな凄い雨が降る様になったのも、地球温暖化の影響でしょうね!
スポンサーサイト